Header Ads

PS3、20GBでお腹いっぱい?


年末から正月にかけてのんびりと、

Blu-ray再生機の検証を進めてきましたが、

(って、PS3の20GBなんですけど)

私のように、Blu-ray再生機として購入する方は、20GBで十分だと思います。







理由その1)

ハードディスクの容量20GBと60GBの差はあれども、

実際に、今後ゲーム、Linuxのインストールをしてみようかな?と考えると、

どっちにしろ、容量は足りなくなってしまう。



というわけで、結局、自分で、何百GB単位のSATA2の2.5inchハードディスクを買ってきて、

入れ替えすることが必要になると思います。





理由その2)

無線LANは、今、本当に必要かどうかですが、

AES、TKIPと、暗号化技術は、かなり良いものを使うようになってきたものの、

セキュリティのことを考える方は、無線LAN機器を所持していても常時無線は使用せず、

有線LANを使用しつつ、無線と、使い分けているんじゃないかな?



無線より、有線の方が高いセキュリティを誇りますから。



そのような使い方を考えれば、PSPをフル活用したい方を除いて、無線LAN機能は不用になります。



また、HDMI接続時のBlu-ray再生時の無線を切っていたほうが良いという話も良く聞きます。



もし、今後、どうしても無線でなければならないサービスが生まれたとしても、

その時は、元々20GBを販売した以上、SONYも何らかの代替措置を設けざるを得ないでしょう。



まあ、その頃は、無線LAN付きPS3が、もう一台買っても良いという価格まで、落ちているかもしれませんが、それは、なんともイエマセン。





理由その3)

メモリカードリーダですが、

これは、極端な話、なくても良いです。

普通に、そこら辺で千円くらいで売っているものが認識します。



3年前くらいに買って、ほったらかしていたバッファローの8in1カードリーダで問題なく認識しました。



これは、xDピクチャカードも使えるので、

オリンパスや富士フィルムのデジカメを使っているユーザさんなら、

こっちの方がいいですよね。



標準搭載の方は、xDピクチャカードは入りません。





理由その4)

各構成部品の単価についてですが、

PS3の場合、20GBでも60GBでも共通部品が多い、

実際異なるといえば、上であげた機能を実現するための

部品くらい。



そうなってくると、Blu-ray再生機として20GBモデルを見ると、このモデルって本当にこの価格でいいの?

と感じるのですよ。



無線LANにしても、IEEE802.11 b/gの2.4GHz帯を使用するものは、

今の相場は詳しくは知りませんが、大量生産されているため、このチップの単価は、とても安くなっています。

(わかりやすいのが、ルータの価格かな?

a/b/gの2.4GHz帯と5.2GHz帯の共用モデルと、

b/gの2.4GHz帯モデルの比較をすればとてもわかりやすい)



カードリーダも無線LANと同じようなものです。

ハードディスクは、20GBと60GBの単価の差は、今やほとんど気にする必要はありません。

(これは、現行PCのハードディスク容量を考えてみてください。ノートPCでも大容量化がすすんでいます。しかも価格も安い)



参考)

単価についてなら、こんな記事がありました。

何分、情報が、発売当初なので、

現在は、どうかはわかりませんが、

面白かったので、参考程度にどうぞ。







こんな感じで、Blu-ray再生機として購入を考えている方は、20GBモデルでお腹いっぱいになれると思いますよ。

私は、20GBモデルでお腹いっぱいです。










0 件のコメント