Header Ads

マイクロソフトのAccessデータベースをC#で操作する。(接続編)

前の記事で、Access側のデータベースの準備に関して書いたが、
次は、Visual C#側から、作成したデータベースへの接続を確認しなければならない。
この手法に関して、書いていこう。



まずは、Visual C#を起動する。
今回使用しているのは、Visual C# 2008 Express Edition!!



起動したら、ツールのデータベースへの接続を選択する。



データベースへの接続を選択すれば、
「データソースの選択」ダイアログが表示される。



今回は、Microsoft Access データベースへの接続が対象なので、
「Microsoft Access データベース ファイル」を選択する。

データプロバイダは、今回、.Net Frameworks OLE DB用データプロバイダを
使用するので、「.Net Frameworks OLE DB用データプロバイダ」を
選択する。



常に選択するかどうかにチェックを入れるかどうかは、任意でOK。
続行を選択すると、「接続を追加」ダイアログが表示される。

ここで、作成しておいたAccessのデータベースファイルを指定する。
参照ボタンをクリックすると、ファイル選択ダイアログが立ち上がるので、
こちらを利用してデータベースファイルを選択すると便利!!



今回の手順で作成したAccess DBは、特にユーザー名やパスワード設定していないので、
デフォルトでOK!!
ここで、テスト接続をクリックすれば、接続を確認できる。



この時、Micosoft Accessで作成したデータベースを開いていると、
接続できないと怒られるので、Accessは閉じておくこと。

「OK」で先に進めると、次のような画面になり、
Access DBを参照できるようになる。





これで、Visual C#から、作成しておいた
Accessのデータベースに接続できるようになる。

次は、いよいよ、アプリ作成に移る。